ブログ型ホームページを作る
ホームページの柔軟性と、ブログの更新の手軽さを併せ持つブログ型ホームページの作り方と稼ぎ方を解説していきます。

ブログ型ホームページとは
ブログは日記風に作られたホームページのことで、記事を投稿するだけで更新することができるので、
専門的な知識など必要なくカンタンに使うことができるものです。ただし、デザインやレイアウトに限界があったり、
広告が入ったり、java scriptやjqueryなどの機能の制限があったり、そもそもPHPやCGIが使えず
動的なサイトにできなったりします。また、FC2ブログやlivedoorブログなどの
無料ブログを使っている場合は、無料と言う点がデメリットになり、規約違反や運営者の都合で突然ブログを
凍結(削除のこと)されてしまうことがあったりと、生かすも殺すもブログ運営会社次第というところがあります。
ブログ型ホームページは、ブログのメリットを持っている、
かつ上記に書いたようなブログのデメリットを取り除いて使うことができるのです。
ブログ型ホームページだと、どれくらい稼げるか
ブログ型ホームページで稼ぐには、アフィリエイトやブログライターなどが主流となります。
その場合、ブログと同じこと、またブログにできないこともブログ型ホームページでは実現可能なので、
ブログではできないことも取り入れるとブログ以上に稼ぐことが可能です。
ブログの場合、ある程度作り込むと月に10~50万くらいになっていきますので、
それ以上に稼ぐことができると言えるでしょう。
-
ブログを使った稼ぎ方 → ブログで稼ぐ
-
アフィリエイトとは → アフィリエイトで稼ぐ
ブログではできないことができる!
ブログと比べ、大きな利点となる事柄を以下にまとめました。
-
ネットショップが作れる
-
メールマガジンを配信できる
-
問い合わせフォームが作れる
-
アンケート集計ができる
-
画像サイトが作れる
-
動画サイトが作れる
-
会員専用サイトが作れる
-
口コミ・評価サイトが作れる
-
SNSが作れる
これらのことがブログ型ホームページだとカンタンに実現できます。
すごいですよね。
ブログ型ホームページの費用
ブログ型ホームページはブログと比べ、いいことばかりではありません。
ブログと比べ、デメリットになるところがあります。それは、費用がかかることです。
ブログ型ホームページを作り、運用するのにレンタルサーバーとドメインが必要で、
それにかかる費用は以下のようになります。
費用の種類 | 平均 | 最安例 | |
---|---|---|---|
イニシャル (初期費用) |
レンタルサーバー | 1,000円 | 無料 |
ランニング (継続費用) |
レンタルサーバー ドメイン |
月500円 年1,000円 |
月90円 年100円 |
-
レンタルサーバーとは → レンタルサーバー比較
-
ドメインとは → ドメイン取得サイト比較
ブログ型ホームページの作り方
ここからはブログ型ホームページを使い始めるまでに必要な事柄を解説していきます。
当サイトでは、ホームページをブログ型にするのに使うソフトウェアの、
現在もっとも利用者数が多い「WordPress」(無料)で説明をします。
WordPressについて → WordPressを使い方ガイド
はじめに準備するもの
ブログ型ホームページを作るには、メールアドレスと、決済に使うクレジットカードが必要となります。
また、アフィリエイトを行い利益を得る場合、入金先になる銀行が必要となります。
-
メールアドレスを準備するには → フリーメールを準備しよう
-
クレジットカードの準備をするには → クレジットカードを準備しよう
-
報酬の受け取りに使える銀行を準備するには → ネットバンクを準備しよう
手順
当サイトでは、ブログ型ホームページを作り、稼ぐことを前提においてますので、
稼ぐために必要な手順も入っています。
また、以下の手順は、最安で構築できる手順になっています。
この手順通りで行うと費用は、初期費用1,500円、継続費用は月250円+年1,000円くらいになります。
-
レンタルサーバーを申込む。
申し込むレンタルサーバーは、PHP、SQL利用可能のものを選ぶ。↓ロリポップから申し込みをする場合、ロリポプラン(月250円~)以上のものを選ぶ。
-
ドメインを取得する。
↓ムームードメインから申し込みをする場合、「.com .net .info」は標準的な価格、
「.work」や、「.tokyo .nagoya」などの地域ドメインは安い。 -
ドメインの設定をする。
ムームードメインの場合 → ムームーDNSセットアップ方法(ムームードメイン)
お名前.comの場合 → ドメイン方法(お名前.com)
エックスドメインの場合 → ネームサーバーの設定(エックスドメイン)
バリュードメインの場合 → ネームサーバーの設定(バリュードメイン)
ゴンベエドメインの場合 → ネームサーバ設定(ゴンベエドメイン)
-
WordPressをインストールする。
ロリポップの場合 → WordPress簡単インストール(ロリポップ)
さくらインターネットの場合 → WordPressクイックインストール(さくらインターネット)
エックスサーバーの場合 → WordPress自動インストール(エックスサーバー)
ヘテムルの場合 → WordPress簡単インストール(ヘテムル)
カゴヤ・ジャパンの場合 → WordPressインストール(カゴヤ・ジャパン)
ラクサバの場合 → WordPress自動インストール(ラクサバ)
FUTOKAの場合 → 自動インストール(FUTOKA)
手動でインストールする場合 → WordPressをインストールする
-
WordPressの初期設定をする。
詳しくは → WordPressの初期設定をする
-
ブログライターをやる場合、ブログライターサイトに登録する。 ※登録は無料です
-
アフィリエイトASPに登録する。 ※登録は無料です
-
記事を書く。 ※ブログライターの場合、ブログライターサイトで依頼を見つけ、その内容で書く
-
広告を貼る。
管理人が参考にした資料
挿絵が多く、非常にわかりやすい構造と解説でだれでも理解ができる良書。
いちばんやさしいWordPressの教本
WordPressを使ったサイト運用やサイト企画等が書かれておりとても参考になります。
小さな会社のWordPressサイト制作・運営ガイド