在宅ワーカーのすすめ

稼ぐためのネットビジネスやアフィリエイト。そのノウハウをまとめて紹介します。
これからネットで副業を始めたいと思っている人や、なかなかうまくいってない人はぜひご覧ください。

目指せ!不労所得 月収100万円 在宅ワーカーのすすめ

ドロップショップを作る

ドロップショップの特性や作り方について解説していきます。

ドロップショップを作る人

ドロップショップとは

ドロップショップとは、商品を持っていなくても商品を自由に売れるシステムとそのホームページのことで、
メーカーから販売委託を受け、自分のホームページで商品を紹介します。
ユーザーはそのホームページを見て、商品を注文するとメーカーが直接ユーザーに商品を発送してくれます。
そのため、自分は商品在庫を持たなくてもショップを運営することができるという仕組みです。

ドロップショップの特徴

ドロップショップは、広告を自分のホームページに張って商品やサービスを紹介する「アフィリエイト」と、
自分で作った商品や仕入れた商品を販売する「ECサイト」の間のようなもので特徴は以下のようになります。

アフィエイトとの比較

メリット

  • 自分で商品の値段を決められる

  • 1つの成果に対する収益が大きい

デメリット

  • ユーザーからの問い合わせは自分がやる必要がある

ECサイトとの比較

メリット

  • 商品を持たずにショップを運営できる

  • 商品の発送はメーカーがやってくれる

デメリット

  • 商品の値段がECサイトより高くなる

ドロップショップの種類

現在あるドロップショップASPの中でも実績があり信頼のできるものを紹介します。

ドロップショップASP 特徴 説明

もしもドロップショッピング
  • 取扱い商品が多い
  • ショップページを用意してくれる
  • 決済システムがある
国内最大級のドロップショップASP。利用者は40万人以上、月商1000万のショップも多くある。提携先も多く、幅広い品数で百貨店型のショップも実現できる。
デザインTシャツ通販のClubT
ClubT
  • 自分でデザインしたTシャツなどを取り扱える
  • ショップページを用意してくれる
  • 決済システムがある
Tシャツやマグカップを使った製品を自分で作れ販売できるドロップショップASP。扱える商品はTシャツ、パーカー、マグカップ、キャリーバック、スマホカバー、ライター、時計、URBメモリなど。
電脳卸アフィリエイト
電脳卸
  • アイデア商品など他にはない商品が多い
  • 現金仕入れできる
  • 商品を電脳卸が扱うモールに出品できる
2002年からの運営している古参のドロップショップASP。アフィリエイト・ドロップシッピング・現金仕入れ・モール出品とサービスが幅広い。

ドロップショップにかかる費用

ドロップショップを行うのにかかる費用は、以下の2パターンがあります。

1.ドロップショップASPが用意するショップページを使う場合

もしもドロップショッピングやClubTなどのドロップショップASPを使う場合、
ショップページが用意されているので、自分のホームページを用意しなくてもカンタンにはじめることができます。

イニシャル
(初期費用)
無料
ランニング
(継続費用)
無料

2.自分のホームページを使う場合

ドロップショップASPのショップページがない場合や、
ショップページを使用しない場合は、自分で商品紹介のホームページを準備します。
必要な費用は、レンタルサーバー、独自ドメインの2つです。

費用の種類 平均 最安例
イニシャル
(初期費用)
レンタルサーバー 1,000円 無料
ランニング
(継続費用)
レンタルサーバー
ドメイン
月500円
年1,000円
月90円
年100円

ドロップショップASPにショップページが用意されている場合は、
費用と決済の2つの面から、ショップページを使用することをおすすめします。

自作のホームページで作りたい場合は、
「ブログ型ホームページ」で商品紹介はレビュー重視の作りにし、情報で付加価値つけるか、
EC-CUBE(※無料)などECサイトを作るためのソフトウェアを使うとよいでしょう。

ブログ型ホームページについて → ブログ型ホームページを作る

EC-CUBEについて → EC-CUBEの使い方ガイド

ドロップショップの作り方

ここからはドロップショップを使い始めるまでに必要な事柄を解説していきます。
本ページではドロップショップASPのショップページを使う場合での解説を行います。

はじめに準備するもの

ドロップショップをはじめるには、メールアドレスと、利益の入金先になる銀行が必要となります。

手順

  • ドロップショップASPに登録する。 ※登録は無料です

  • ショップページの初期設定をする。

    ショップ名やデザインテンプレートなどを決める。

  • 販売したい商品を探す。

    販売した商品を見つけて、販売価格の決定と出品登録をする。

以上でドロップショップは完成です。ドロップショップASPが準備したショップページを使う場合、
とてもカンタンにドロップショップをはじめることができます。


管理人が参考にした資料

ドロップショッピングで売れる商品を作るにはどうしたらいいかなど3つのステップ分けて解説されている。
SEO、アクセス解析から売れる商品を作る方法までぎっしりとノウハウが書かれている一冊。


確実に稼げる ドロップシッピング 副業入門
  • ドロップショップを作る|在宅ワーカーのすすめをはてなブックマークに追加